ご挨拶

薬眞堂薬局 小手指店店内 皆様 こんにちは。薬眞堂薬局です。薬眞堂薬局では40年以上の豊富な経験を持つ薬剤師がご相談を伺っております。

 中医学漢方では陰陽の調和、気血津液・五臓六腑の円滑な機能の維持によって、恒常性が保たれ健康でいられると考えられています。それが崩れると体調も崩れ病気になる事もあります。

 ですから中医学漢方において身体の状態の把握は重要なポイントです。不妊症・更年期障害・生理痛・生理不順など気血精の不足、また気血の巡りの悪い状態の事が多く、それには肝・腎・脾が深く関わります。腰痛・関節痛・坐骨神経痛も肝腎の衰えが元になっている事が多く、アトピー性皮膚炎は脾が関わっている事がよくあります。

 このような中医漢方の見方に立ち、確かな弁証論治の力で 自然治癒力を高める身体作りをしていきませんか?

 是非お気軽にご相談下さい。

薬眞堂薬局からのお知らせ!

■このたび小手指店と狭山台店は統合移転致しました。
移転の為暫くお休みを頂きご不便をおかけしましたが、新装開店いたしましたのでお知らせします。
住所と電話は以下の通りです。

住所 狭山市中央3-2-20
電話 04-2003-1862

■厳しい暑さが続いていますので身体は乾きがちになります。
スイカ・メロン・きゅうり・ゴーヤ・梨など潤す食材とるようにしてください。
又、汗と一緒に気も流れ出てしまうので、疲れを感じる前に麦味参顆粒を利用してください。

       

最新記事

  •  一番とりあげたくないテーマです。生活習慣がわるかったからというわけでもなく、遺伝的な側面や環境因子も加わって突然変異的な部分もあると思っているからです。ですから 養生していけばこの病気にはなりません。・・・という事も断 …

    癌と中医学

  • 病気と漢方

     漢方医学(中医学)は西洋医学と全く異なった理論体系をもっています。病気を診断するというより、人間を診断するという所から違います。その人間の状況や状態をどうみるかによって方剤が違ってきます。どうみるか?どう方剤を使いまわ …

    漢方って何?

  • 病気と漢方

     花粉症については以前にも書いていますが、今週は花粉症によく使われる方剤についてです。一番飲んでいる人が多いと思われるのが小青竜湯です。方剤学を見てみると辛温解表剤に分類されています。身体を温めて発汗させて風寒の邪を追い …

    花粉症によく使われる漢方薬

子宝相談

中医学漢方で身体づくりしましょう。

元気な赤ちゃん 中医学漢方で身体作りするならば、中医学漢方の理論が大切です。何故なら、薬効で使うのでなく、身体のバランスのひずみを少しでも改善する為のアプローチだからです。

 

 

二七にして天癸至り、任脈通じ、太衝の脈盛んにして、月事時を以って下る。故に子有り。

 月事時を以ってくだるとは月経がはじまるという意味です。腎は生長・発育・生殖を主るといって、人の発育は腎気の充実を関係しています。二七(14歳)くらいになると腎気は益々盛んになって天癸(生殖機能の成熟を促す物質で腎気と密接な関係がある)至りる。

 そして衝任の二脈に通じて子供できるようになります。これは脾・肝・腎と血海(胞宮)をつないでいます。ですから生殖機能において腎は重要ですが、肝・脾も重要です。ただし五臓は相生相克で関係している事も忘れてはいけません。また督脈・帯脈も胞宮の正常な生理機能の保持に大切です。

月経周期に合わせて漢方を考える。

妊娠中 基礎体温をみると女性の身体には周期がある事がわかります。ちょうど夜と昼が繰り返しくるように、低温期と高温期が繰り替えされます。低温期は陰 高温期は陽の時期にあたります。

 また月経期は陽が極まって陰に転化、排卵期は陰が極まって陽に転化するという動きのある時期です。この考えに合わせて漢方や漢方食品を運用していきます。

痰湿瘀血が正常な営みを邪魔している。

 痰湿や瘀血は経絡や血脈の気血の流れを阻害するものです。これらは病理副産物ですが、なぜこの状態になったかを考えて 解消する必要があります。

寒と熱

 胞宮をとりまく環境は冷えも熱もよくありません。冷えて血行がわるくなれば瘀血のもとですし、熱は気や精血の消耗につながります。熱はストレスと関係した肝鬱化火や陰虚による虚熱、また 血熱や心肝火旺などいろいろな状態が考えられます。

 自分の状態を知って身体づくりしましょう。

癌と中医学

 一番とりあげたくないテーマです。生活習慣がわるかったからというわけでもなく、遺伝的な側面や環境因子も加わって突然変異的な部分もあると思っているからです。ですから 養生していけばこの病気にはなりません。・・・という事も断言できないと思うからです。しかし、癌になりにくくすると言う事はありだとおもいます。

 中医学では正気の虚+(瘀血・痰湿)の状態に熱毒が加わった事によって発症すると考えられています。つまり、免疫力が弱った状態で、血行不良やうっ血などの瘀血があり、更に代謝副産物の痰湿のある所へ、インフルエンザなどの外邪の熱毒 、またはストレスによって(肝鬱化火)の状態や陰虚火旺・血熱など内面からの熱毒が加わった為になるという考えです。

 故張瓏英先生は著書の中で『陰虚が酷くなり虚陽がきわまって、陰陽転化し偽りの陰(=癌細胞)が生じる』という考えを述べておられます。漢方と西洋医学とどっちがいいですか?両方の良いところを合わせた方が良い決まっています。三国志の時代の名医華佗は麻沸散をつくって麻酔をかけた状態にして病巣を取り出したとあります。もし現代に華佗がいたら抗がん剤も使ったと思います。これは漢方薬でいえば毒のある薬といえます。毒で毒を制すというやり方です。

 しかし、西洋医学との違いは必ず身体全体を見て、正気の虚が進まないよう考慮することです。邪を攻撃する去邪の物は正気を消耗するからです。扶正と去邪の割合は人によって変えなければなりません。もし正気の落込みがひどければ、去邪はおこなわず,充分扶正だけをする事も考えられます。正気は身体がもっている治癒力であり生命力ですから、とっても大事なんです。

 中医学(漢方)と西洋医学が力を出し合って病気を診ることを『中西医結合』といいます。2002年6月号発行の中医臨床で日本人の留学生の方が上海中医薬大学付属龍華病院の腫瘍科を研修した時の事につい書いています。『この病院のすぐ近くに西洋医学で腫瘍を治療する大きな病院があり、患者さんは両方の病院を交互にうまく使い分けている様だ。またこの病院でも、西洋医学の検査、抗がん剤の投与なども行っている。統計では95%の人が両方を併用、中薬治療も正規の治療法として認められている。

 ほとんどの人が上手に両方使っているんですね。ここの教授に次のように言われました。

有瘤体必虚・・・腫瘤があれば身体は必ず虚す 
有虚首健脾・・・虚があれば健脾を治療の柱にする』

 ・・・と これは以下の中医理論と共通しています。「有胃気則生 無胃気則死」

胃の気が有ればすなわち生き胃の気が無ければすなわち死す

 いかに人の生命にとって消化器の状態が重用かを現しています。

 留学生の人は『そこで、党参・黄耆・白朮・茯苓(四君子湯)を研究し、この4つの生薬の組み合わせが有効というデーターを出し、これを方剤の組み立ての基本としている』・・・と書いています。ここでも扶正去邪の割合についてふれています。『身体がとても弱った状態であれば扶正を強化する。また扶正と去邪の両方の性質をもつ生薬も少なくない。また、この生薬が抗がん効果があるから・・・とかいうのは補助的な基準にすぎない。いかに弁証するかが要だ』と書いてあります。ピンポインとで病気をみる西洋医学に対し、中医学(漢方)は全体観を持つので扶正は得意といえます。

 西洋医学で様子をみましょう。・・・と言う時にも漢方的には様子を見ている場合でない。積極的の行う事が有るわけです。正気を補う為に何をするかは個々人でちがいます。健脾・補腎・補血(養肝)・補気・・・など状態に応じて使い分けます。大切な事は生きている。・・・ということです。中医学でいえば、命門の火が消えてないと言う事です。少なくとも治療によってこの火を衰弱させるような事があってはなりません。

 華佗は医管に「病気の根が深いので、手術をして取り除くしかないが、病死の時期と天寿は一緒なので延命にならない」と告げたが、医管は手術し苦痛を取り除いたそうです。

■華佗の事が書いてある鍼灸治療院さんのホームページです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ken-hari/60kadaden.htm

 生きている限りは苦痛が無い状態ですごしたいと思うのが普通ですよね。だからこそ癌に限らず病気と向き合う時、病巣だけにこだわるのでなく、自分の身体全体の声を聞く事が大切だと思います。