皆様 こんにちは。薬眞堂薬局です。薬眞堂薬局では40年以上の豊富な経験を持つ薬剤師がご相談を伺っております。
中医学漢方では陰陽の調和、気血津液・五臓六腑の円滑な機能の維持によって、恒常性が保たれ健康でいられると考えられています。それが崩れると体調も崩れ病気になる事もあります。
ですから中医学漢方において身体の状態の把握は重要なポイントです。不妊症・更年期障害・生理痛・生理不順など気血精の不足、また気血の巡りの悪い状態の事が多く、それには肝・腎・脾が深く関わります。腰痛・関節痛・坐骨神経痛も肝腎の衰えが元になっている事が多く、アトピー性皮膚炎は脾が関わっている事がよくあります。
このような中医漢方の見方に立ち、確かな弁証論治の力で 自然治癒力を高める身体作りをしていきませんか?
是非お気軽にご相談下さい。
なかなか治らない耳鳴りと難聴
耳鳴りで悩む人は多くいます。突発性難聴のように耳鼻科での治療が必要な耳鳴りもありますし、聴神経腫瘍のように時に脳神経外科で手術が必要な時もあります。でも殆どが老化による耳鳴りとストレスによる心因性の耳鳴りです。実際ない音を聞いているのは脳です。
以前テレビである実験をしました。音の全くしない録音室に耳鳴りのない人達に入ってもらいました。すると全員が耳鳴りを感じました。聞こえない音を脳のセンサーが聞こうとしてしまうのが耳鳴りとなって現れるのだそうです。
以前、公園で若者がたむろすのを防ぐのにモスキート音を流すという事をニュースでやっていました。若者には聴こえて一般には聴こえない音?へーって思いませんでしたか?音の聴こえは年齢によって違うそうです。特に高周波の音は聞こえなくなってきます。かこういった事から耳の老化が耳鳴りと関係しているのだと納得できます。老化による耳鳴りは耳の聞こえ方の衰えと関係しているわけですから、耳が遠くなってくる(難聴の始まりともいえます。
その耳鳴りは老化?
「その耳鳴りは老化です。と耳鼻科で言われた。だから仕方ないよ。」
本当に仕方ないで良いのですか?中医学には老化を少しでも遅くする理論があります。『腎は耳に開竅する。』・・・つまり腎の衰えは耳に表れるという意味です。腎とは西洋医学の腎臓の事ではありません。『自然界に五行があり 人に五臓がある』五行学説にある五臓の腎です。腎は精を蔵し 生長・発育・生殖を主るといい、人の生命エネルギーの基盤となる精を貯えていて、発育や生殖に関係し腎気の充実が老化の速度を抑える力になっています。
「腎の衰えは耳に表れるわけだから、耳鳴りは腎が衰えてきてるのを知らせてくれてるんな。腎が衰えると腎の府の腰も弱くなるし、骨も腎が主るっていうから骨も弱くなってきてるのかな?腎は髄を生じるというから骨髄・脊髄・脳髄の不足も考えなくちゃいけないし。これを期に補腎していこう」と考えてみるのはどうでしょうか?
ストレスによる耳鳴り
次にストレスによる耳鳴りです。脳が音を感じているならストレス脳の音をキャッチする部分が興奮しているとやはり耳鳴りとして聴こえるのも納得できると思います。
一般にいう老化の耳鳴りは腎虚の耳鳴りで静かになった時サーサーという感じに聴こえもので生活の支障にはなりません。昼間も気になる耳鳴りは中医学では肝と関係しています。『肝は疎泄を主る』といい身体の気機の調節と関係しています。目に開竅するといいますが、気機の調節をしているので感覚器は肝と強く関係しています。また肝腎同源といい、肝は腎と密接な関係があります。人の声が聞こえないような、テレビの声の邪魔になるような耳鳴りは肝火の事が殆どです。
他に、瘀血や痰湿があります。つまり耳を取り巻く血の巡りが悪い時におこる耳鳴りです。巡りが悪ければ浮腫をおこす事もあります。「血の流れる音が聞こえる」とか「脈打つ音がする」言われる方がいらっしゃいますが、肝気鬱結や肝火または肝陽上亢のことが多いようです。そう言う状態は気滞血瘀といい血の巡りにも問題がでやすくなります。また血圧上がると耳鳴りもおきる場合もあります。中医学でその状況は肝陽上亢や肝火上炎でそれに瘀血阻滞が伴う事も多く見られます。
まとめると
①耳鳴りは腎の衰えのセンサー!
②肝の異常により神経が高ぶると音が高くなったり、大きくなったり。衰えは時間をかけて補!
興奮(火)は早めに瀉!
同時に瘀があれば通!