夏の脳梗塞

 脳梗塞も心筋梗塞も血の流れる道が塞がる事によっておきます。つまり 中医学では瘀血と考えます。血はなぜ流れているのでしょう。これは『心の 血脈を主る』働きによってなされています。つまり 絶え間ない心臓のポンプによって血は体内におくりだされます。これを行うエネルギーは心の気つまり心気す。心気の弱りは心臓から血を送り出す力の弱りになります。心臓の駆動力が弱まれば血の流れは停滞します。赤血球など血液は変形する能力を持っています。それも 気の力が不足すると弱まります。気は身体や身体の中の動きと関係しています。

 私達が「疲れた。」と感じている時は気も消耗しています。心臓を動かすエネルギーや赤血球や白血球の変形するエネルギーが不足してはスムーズな流れは期待できません。川を想像を想像してみてください。流れが緩慢だと流れによって運ばれるものは流れに乗れずつまってきてしまいます。それに加え水不足の状態だとよけい引っかかってつまりやすくなります。それが、夏に梗塞が多いという事はそういう事なのです。

 夏に脳梗塞が多い こんな調査結果が数年前に日本脳卒中学会で発表されました。夏に多いのは脳卒中のうち脳梗塞・冬に多いのは脳出血、くも膜下出血だそうです。理由は

①暑さによる発汗で血がネバネバする事
②暑さにより抹消血管が拡張して血の流れが遅くなる事

 だそうです。中医学で考えれば

①は津液不足または陰虚による瘀血
②は気虚による瘀血です。

 つまり 気津両傷・気陰両虚による瘀血です。気は血を流す推動力です。

 夏は心の季節ですから、心火が気津を消耗する事は熱中症の所に書きました。心臓は『通じるをもって本となす』といわれます。心臓をとります冠状動脈が通じて(流れて)いればこそ心臓が滋養されるという事です。

 本とは本治、つまり根本治療の事です。心包は心臓をとりまく部分の事ですが、活血化おの働きをもつ中薬のうち唯一丹参が心包に入るといわれています。西洋医学で考えれば心臓を取り巻く血管が心包と関連していると思いませんか?丹参は冠元顆粒・天王補心丹につかわれています。