以前「瘀血に効く漢方薬を下さい」と言われた事があります
それだけ瘀血と言う言葉が一般の人の中にも入ってきているのか!と思いました
血液サラサラが瘀血の薬と思っている方も多くみられます
これは血液の流動性の事で流動性が悪くなるという事も瘀血の1つです
森雄材著『漢方処方の構成と適応』に血瘀について「現代医学的には微小循環障害とそれにともなって発生する様々な病理的変化とみてよい」と書いてあります
また血瘀はうっ血を主体とした病変に相当するが、微小循環系の停滞(うっ血・充血)・血液の粘度増大・凝固の亢進・血栓・癒着・線維化・瘢痕・血腫などのさまざまな病態とも書いています
血液サラサラは大切ですが、瘀血はそれだけでない事がわかります
例えば血液サラサラといわれるアスピリンは胃潰瘍や十二指腸潰瘍を起こす事で知られていますが、うっ血や充血をおこすなら血液サラサラが瘀血をつくるという事になってしまいます
瘀血によって引き起こされる症状は 【痛む・しこる・黒ずむ】 というのが端的に表しています
著者の森雄材先生は血瘀の症状として
①疼痛
②出血
③血腫・組織変性・組織増殖
④うっ血・血管拡張・色素沈着
⑤月経異常
等で慢性疾患では必ず血瘀になり難治性疾患の多くは血瘀との関連が深いと書いています
疼痛は頑固な固定痛で長く持続し夜間に酷くなる傾向があります
打撲や捻挫 外傷はうっ血と関係していますし、癒着、ケロイド、や線維化等組織の変性や増殖になります
クモ状血管・静脈瘤はうっ血や血管拡張にあたります
月経においては筋腫や内膜症もそうですが月経痛自体も「通じざれば則ち痛む」で瘀血です
瘀血により肩こり・頭痛・健忘・不眠・しびれ・発熱など多彩な症状がでます
瘀血は結果として出てくるもので原因があります
例えば冷えも熱も瘀血になりますし、もちろん怪我などの外傷も瘀血になります
また虚の状態が続くと瘀血になります
瘀血になる原因も考えに入れながら適切な活血化瘀薬を使う事が大切です
秋口は抜ける・切れる・パサパサになったなどの髪の悩み・カサカサやシミなどの肌の悩みが増えると思います。
夏の紫外線のせい?
そればかりではないかもしれません。
肌や髪は血の滋養作用によって栄養され、潤っていますし、また津液も滋潤作用によって潤っています。
血・津液は気の推動力によって隅々まで運ばれます。
つまり気血津液が充実していれば肌も髪も艶やかです。
荒れた肌や髪をケアしようと、化粧水でパックやピーリングで古い角質を除く等、色々外からアプローチすると思います。
でも内からのアプローチも大事です。
夏は五行の火の季節で、五臓では心、腑では小腸、五気では暑です。
暑邪は炎熱で湿邪を伴いやすいといいます。
湿邪は胃腸を障害しやすい特徴あります。
炎熱の気候で乾燥し、汗を沢山かくことで乾き、胃腸を障害する事で水分や栄養の吸収がわるくなるという3方向から乾燥に向かいます。
「水は沢山飲んでいたから大丈夫」
そうでしょうか?
軟便や下痢になっていなかったでしょうか?
水分ばかり飲みたくて食事がおろそかになっていませんでしたか?
【脾胃と美容】
美肌や艶のある髪のケアはまず胃腸です。
胃腸が弱ければ気血がつくられません。
脾胃の働きが弱いと食欲不振・軟便、下痢の症状や疲れやすくやる気が出ないなどになりやすくなります。
脾胃は気血を作る源ですから弱っている状態では髪や肌に気血がとどかず滋潤できません。
下痢っぽい状態が続いているときは脾の働きを高め余分な湿を除ける健脾散顆粒を
めまい・立ち眩み・疲れやすいなどの中気が落ち込んでいる症状にはホイオー錠を
食欲がなく胃の調子が悪い時は健胃顆粒を
眠りが浅く疲れがとれない時は心脾顆粒を
くしゃみ・鼻水・膨疹などのアレルギー症状が出る時は勝湿顆粒を飲んでみて下さい。
【血と美容】
血の滋潤作用と血の循環は美肌や艶のある髪にとって大事です。
血が不足するとドライスキンになります。
髪は女性ホルモンと関係しているといわれます。中医学においては血の道といわれる所と関係が深いです。
『肝は血を蔵す』といい血の充実は肝血の充足につながり、肝の疏泄という気の流れをスムーズに行う働きも良い状態となります。
肝血の充実・円滑な疏泄機能があれば肌や血の余りといわれる髪を健やかにするばかりでなく、気候の変動や環境の変化、ストレスにも強くなります。
また肝血の充実は相生関係の心血の充実にも関係しているので、心もゆったりして些細な出来事では動ぜず、睡眠も安定します。
だから血を補う事は美容以外の健康面にも役立ちます。
しかし夏の暑さで血を消耗したり、夏に水っぽいものばかり摂っていて血になる物を食べなかったり、胃腸を傷めて食欲がなく摂り込めなかったりすると血不足になります。
血不足の人は
血のめぐりをよくして血を補い温める婦宝当帰膠
お腹が冷えて張る、浮腫みやすいなどの時はフラーリンQ
ストレスに弱く落ち込んだりイライラしたりは逍遥散をお試し下さい。
【津液と美容】
最近は水分補給についてテレビやいろいろな場面で言われているので脱水気味の人は少ないと思います。
しかし年齢を重ねると細胞の保水力みたいなものが不足してそもそもみずみずしくなくなっているので、脱水気味になるまでの貯蓄がありません。
ただの水ではなく骨付き鶏肉を煮込んだスープなど、栄養豊富なスープを飲んでください。
鶏ガラの野菜スープ・昆布や煮干しでだしをとった味噌汁などスープ類は身体にやさしい補水液だと思っています。
漢方の食品としては美肌オイルの紅沙棘や艶麗丹があります。
艶麗丹には哈士蟆油が入っています。これは清朝宮廷に献上された美容に良い高級食材です。
美肌や艶やかな髪は内側から!
潤そうと水やりしても砂のような土で保水力がなければ水も栄養も留める事ができません。
まず土づくりが大切です。
糖尿病は尿に糖が出るからついた名前です。
尿がドロドロした感じになって甘い匂いがする病気を『消渇』といいます。
「多飲・多食・多尿・身体消痩を以て消渇、或いは尿濁、尿有甜味を特徴とする病気」
と定義されています。
糖尿病とは書かれてはいません。
症状がなにもなくても現代は血液検査によって血糖値を知ることができます。
つまり消渇よりももっと以前に糖尿病になりそうだ・・と知る事ができます。
消渇の原因は素体陰虚・飲食不節・情志失調・労欲過度
病気の進みは上消・中消・下焦のように肺・胃・腎と進んでいきます。
病気の本質は陰虚で症状に対する対応は燥熱です。
肺熱・胃熱が強い状態だと津液・陰液はさらに不足して陰虚の状態が酷くなっていきます。
津液を失わないためにもその熱を冷まして津液を補っておかないと身体が陰虚になってしまいます。
陰虚になると虚火(いらないエネルギー)が身体の機能を動かします。
血糖値の上昇にもつながると思います。
そもそも血糖はエネルギー産生に必要です。
血糖は恒常性をもって一定に保たれています。
血糖値が低くなりすぎると危険です。
脳が働けなくなって意識障害を起こし死に至ることもあります。
私達はいつでも身体に対して食物を摂取できるわけではありません。
時に忙しくて昼ご飯が食べれば買ったなどという事もあると思います。
それでも低血糖にならずにすんでいるのは食物が入ってこなくても貯蓄した分を使って血糖をつくっているからです。
これが身体のもつ恒常性です。
中医学でいう陰陽のバランスは身体の恒常性維持に大切です。
陰虚とは陰が足りない状態ですので滋陰という方法で陰を扶助しなくてはいけません。
陰虚だと虚熱が生じます。
この虚熱といういらないエネルギーが身体を不必要に動かします。例えば分泌しないで良いものを分泌させたり、神経を興奮させたり免疫機能もおかしくします。
陰陽は相対的なもので、静は陰と動は陽です。物質の関しては形があるものは陰、空気のように形のないものは陽なので、気血津液精を分けると気は陽で血津液精は陰になります。
陰虚は血津液精の不足は陰虚です。
つまり身体の形態に関わる部分が足りない、衰えという事が陰虚です。
なかなか理解しにくい部分ですが、とても大事な事だと理解しています。
糖尿病の原因の1つに素体陰虚があるので、体質的に陰虚があれば病気にならないうちに陰を補う(滋陰)すればいいのではないでしょうか?
特に先天と関係の深い腎陰を補うと良いです。
六味丸・杞菊地黄丸・八仙丸など体質改善の為、また滋養剤として使えます。
糖尿病がこわいのは血液中の糖が多い事で次に起こってくる病気、つまり合併症です。
糖尿病性腎症・糖尿病網膜症・糖尿病性神経障害・壊疽などすべて瘀血です。
糖尿病における血瘀証の研究はすすんでいます。
丹参・赤芍・川芎などの活血化瘀薬を服用すると血瘀証の予防になります。
瘀血の状態が酷い時は水蛭などの破血薬も使います。
また疲れやすい・息切れしやすいなどの気虚の症状を伴う時は単なる気虚でなく気陰両虚の場合も多く麦味参顆粒もつかえます。
消渇と関係が深いのは肺・胃・腎ですが五臓は相生相剋の関係で影響しあっていますし特に肝は『疏泄を主る』といい気のスムーズな動きと関係しているので大きく影響します。
肝はストレスと関係が深くストレスを受けるとスムーズな気の流れが滞ります。停滞は化熱を生むので壮熱とも関係します。
生理学でもストレスにより身体の血糖を上げるようにする仕組みが働く事がわかっています。
昔、狩りをするときや敵と戦う時にエネルギーが沢山必要だった事を身体が覚えているのではないでしょうか?
とにかく、身体の声を聞き体調の変化に柔軟に対処して身体のバランスをとっておくことが一番の予防だと思います。
もちろん、食養生や生活の養生をすることは欠かせません。
糖尿病の生薬製剤
シノミッテル ホノミ漢方(剤盛堂)
効能 効果:糖尿病、血糖増加による口渇
約1月分 税込み 15,336円です。
エゾノリレンソウ配合
エゾノリレンソウは北海道の猿払川の川沿いに自生する植物で血糖をさげると言われています。
是非 お試し下さい。