平成27年7月 勉強会

平成27年7月19日 埼玉中医薬研究会勉強会 「心脾顆粒ついて」 中医学講師 何暁霞先生

7/19 埼玉中医薬研究会勉強会 「心脾顆粒ついて」 中医学講師 何暁霞先生■昨年発売された心脾顆粒について症例をまじえて説明
 済生方 宗の時代 厳用和により記載されている
 論曰夫健忘者 常常喜忘也 善脾主意與思 心亦主思 思慮過度 意舎不潰 神宮不職 使人健忘。
 ・・・脾は意思 心も思を主るので 思慮が過度になる 気持ちのより所を失い 神の働きがうまくいかなくなって 健忘となる・・・というような意味だと思います。
 病因として思慮過度は重要。

■心脾顆粒 思慮過度により心と脾が虚しておこる症状に適用

心と脾が虚す?・・・心と脾の働きって何でしょう?

心 心は血脈を主る・・・これは心臓の血液を送り出す働きの事です。
   心は神を蔵す・・・これは脳の思惟活動の事です。

脾 脾は運化を主る・・・これは消化吸収・栄養分や水分の輸送などです。
   脾は昇清を主る・・・これは水穀の精微を脾気によって上昇させます。
             (運化作用の1つと考えられます。)
   脾は統血を主る・・・これは出血傾向にならないようにする働きです。

*心と脾の働きが弱るとそれに関わる色々な症状が出てきます。・・・貧血 不眠 健忘

何先生の臨床(症例)

①出血     1、血腫 2、血小板減少 3、血尿
②生理不順  1、生理不順 2、卵巣嚢腫
③筋肉熱感  1、足指の腫れ
④皮膚熱感  1、アトピー性皮膚炎 2、掌蹠膿庖症 3、ニキビ
(以上の症例はすべて併用の漢方薬があります。)

ストレスや脳の疲れ→心脾が弱る{心脾両虚=心血虚+脾気虚}

■心血虚・・・脳に気血の提供ができなくなり 物忘れ、人の話が理解できない、焦燥感、不安感、眠りが浅い、不眠などの症状を引き起こします。

■脾気虚・・・気血やエネルギーを全身に送る働きが弱まって消化不良や全身の疲労感を招きます。また、血液が血管から漏れで無いようにする統血作用も弱まって、皮下出血や不正出血月経がだらだら続くなどの症状が現れたりします。

心脾顆粒について一言

ストレス社会といわれる現代において脳は過剰労働していると思います。
また 睡眠時間が少ない事は脳を休ませてあげてない事になります。
現代人の疲れは脳の疲れであり 心脾の弱りにつながります。

眠りが浅く疲れがとれない。
あれこれ考えてしまって眠れない。
50代、60代で物忘れがきになる。

その時は心脾顆粒で『心を養い 脾を健やかに!! 』しましょう。

薬剤師会勉強会 「新薬創出だけでは充たせないアンメットメディカルニーズ」

    
■「新薬創出だけでは充たせないアンメットメディカルニーズ」
 アンメットメディカルニーズとは近年使われるようになった言葉です。

■患者数が少なく開発が進んでいなかったり、開発が望まれているにもかかわらず有効な治療法の開発が進んでいない治療分野の医療の医療ニーズ(必要性)

■患者さんの側にたつ ケアをともなった医療について また取り組みについて

■テバ製薬のジェネリック医薬品について・・・テバ製薬 上條文仁さんにうかがいました。