新型コロナと瘀血

急性熱性病と瘀血

瘀血の原因

ちょっと前に瘀血は何かを書きました(その他の病気…瘀血の話)
ではどんな事が瘀血の原因になるのでしょう
中医学の基礎によると
 1 外傷
 2 炎症
 3 高熱
 4 手術
 5 出産
 6 月経異常
 7 出血性疾患
 8 免疫異常
 9 寒冷
 10ストレス
 11心血管系の疾患
新型コロナの場合2と3肺の炎症や発熱が当てはまります
中医学には温病学があってこれはインフルエンザのような都市型の流感に対応して出てきた学問です
病気の進みを4つに分け一番深く入り込んだ状況を血分としています
出血や瘀血は血の病です

温熱の病と瘀血

清の時代の葉天士は温熱病が身体の中で衛分→気分→営分→血分と進むと考えました
これを衛気営血弁証といいます
衛分証では鼻や咽など肺衛が温熱の邪に犯され発熱・微悪寒・舌突紅・脈浮数や更に喉の腫れ口喝などが現れます
気分証になると温熱の邪が臓腑に侵入気機を阻害します
臓腑により異なりますが共通する症状は高熱・悪熱・心煩・口喝などです
営分証は温熱病の極期で高熱・口喝・心煩・不眠で酷くなると意識がもうろうとしたりします
血分証は虚と実に分類されます
実では温熱が心包を犯せば意識が混濁し、動血すれば吐血・鼻血・血尿や血便など出血傾向となる
また動風すればこわばりや痙攣がおきる
虚は高熱による消耗やもともとの体質により血虚や陰虚になっていて虚熱の症状もみられる
血が熱をもって出血傾向に血熱証といわれています
温病のような外から入ってくる温熱の邪によるばかりでなく、ストレスやイライラなどで化熱した状態から血熱になる場合もあります
*新型コロナやインフルエンザは温病の範疇です
*新型コロナはACE2受容体を入り口に細胞に侵入するそうです
この受容体は口の中に多いそうですが、発熱などで炎症がながびくと肺→血管へと
血管の細胞が炎症するとさらにACE2受容体が増えるそうです
*人の鼻や口腔粘膜は肺衛と言われる所です
風邪はひきはじめの3日が大事です・・・といつも言っていますが漢方薬も早めの服用が大事です

冠心Ⅱ号方と李連達教授

先日リモートの勉強会で李連達教授の話がでました
15年くらい前に来日し講演された事がありました
1958年頃小児のはしか、ウイルス性肺炎が大流行し多くのこども達が急性心不全を併発して亡くなったそうです
当時小児科の医師だった李先生はそれをなんとかしたいと考え冠心Ⅱ号方のような心血管病に効く冠心Ⅱ号方など丹参処方の製剤化に取り組んだのだそうです
当時の風潮として漢方を動物実験のような化学的検証に否定的だった為、機械や材料も自費でそろえて研究をしていましたが、その研究室をとりあげられたりし苦労の末、成果がみとめられました
現在中国で内服のみでなく丹参製剤の注射剤もあります

瘀血の3大症状は『痛む・しこる・黒ずむ』です
肩こり・足腰の痛み・頭痛しやすいなどはありませんか?
目の下のくま・しみ・歯茎の黒ずみなどありませんか?
静脈瘤などしこりはありませんか?
日頃活血化瘀の漢方薬や養生茶をのんでおきましょう